鎌倉・江ノ島の旅2003春
【4月30日(水)】
08:40 JR東京駅地下横須賀線2番ホーム集合(グリーン車両付近)
08:57 JR東京駅発(横須賀線久里浜行)
09:51 JR北鎌倉着
(以下を参考に歩き、適宜増減する。食事・喫茶は随時)
東慶寺:臨済宗の寺。「縁切寺」として有名ですが、鎌倉有数の花の寺。
↓
明月院:「あじさい寺」はこの時期、胡蝶花(しやが)・花水木。枯れ山水の庭
園もみごと。
↓
(亀ヶ谷坂)
↓
海蔵寺:臨済宗の寺。鎌倉の花の名所で、海棠が咲く
↓
浄光明寺:真言宗の古刹。
↓
英勝寺:浄土宗の寺で、鎌倉唯一の尼寺。この時期、山吹が咲く。
↓
寿福寺:臨済宗の寺で鎌倉五山の第三位。五山中最古の寺で、石畳の参
道が美しい。
17:00 JR鎌倉駅前にて解散。宿泊者は江ノ電にて由比ヶ浜へ。 (由比ヶ浜泊)
【5月01日(木)】
(宿泊者)
09:00 チェックアウト
鎌倉文学館:由比ヶ浜を望む洋館。もと加賀百万石前田家の別邸で、現在
は川端康成などの鎌倉ゆかりの文学者の資料を展示。
10:18 江ノ電由比ヶ浜発(江ノ島電鉄線鎌倉行)
10:22 江ノ電鎌倉着
(日帰り参加者)
09:24 JR東京駅発(横須賀線久里浜行)
10:19 JR鎌倉着
10:25 JR鎌倉駅東口改札口合流。小田急トラベルにて帰路の指定券購入。
10:48 江ノ電鎌倉発(江ノ島電鉄線藤沢行き)
10:53 江ノ電長谷着
収玄寺:日蓮宗の寺。今の時期は海棠が咲く。
↓
長谷寺:浄土宗の寺。回遊式庭園に四季折々の花が咲く。
↓
光則寺:日蓮宗の寺。鎌倉三大海棠のひとつとして知られている。
↓
−江ノ電に乗車し、車窓の旅−
↓
−江ノ島散策後、桟橋の屋台で潮風に吹かれて乾杯−
17:27 小田急片瀬江ノ島発(ロマンスカーえのしま38号新宿行)
18:34 小田急新宿着
19:00 新宿界隈でカラオケOFF会
カラオケのみの参加も可。30日日帰りの方の復帰も可。
【切符】
(1) 往路乗車券
最寄のJR駅からJR北鎌倉(30日)JR鎌倉までの普通乗車券を購入して下さい。
(例)東京〜北鎌倉:780円、東京〜鎌倉:890円
(2) 往路グリーン券
デイタイムグリーン回数券(4枚綴り2,000円)をTomas Tがまとめ買いし人数割り。
例えば、9人の場合は(4枚綴り×2冊+普通グリーン券1枚)÷9
(3) 江ノ電一日乗車券のりおりくんB券
現地購入。580円。
(4) 小田急ロマンスカーえのしま号
現地購入。1,210円(乗車券+特急券)
